This is a WEB introducing IRFAN VIEW,
Freeware Image Viewer for Non-commercial use,
For Commercial use USD10 or DM15 is required.

The pages are designed for;
InternetExplorer 4x, NetscapeNavigator 4x (or Upper Ver.)
Japanese Language only.IrfanView HomePage is in English.

まずは↓ココ↓から
WIN用 高機能画像ビューアー
イルファンビュー version 3.05

フリー(商用以外)でこんなに高機能ユーザー提供の日本語解説ページ

入手法

窓の杜や作者のページから、簡単にダウンロードできます。

■下記をクリックで、ダウンロードのところをクリック

窓の杜 該当個所

■上記リンクが変わってたら窓の杜のINDEXページ→画像表示

窓の杜 INDEX

■作者のページ

IrfanView HomePage

■非商用での利用:
フリーです。

■商用での利用:
USD10またはDM15です。


  

  

インストール

ダウンロードすると圧縮ファイルになっていますので、ダブルクリックで解凍。 (ダブルクリックするのはiview305.zipというファイルです)。

解凍されたフォルダごと、好きな場所(例えば、CドライブのProgramFilesの中)にでも 置いて下さい。プログラムはフォルダ内の赤いアイコンです。ショートカットを作って デスクトップにでも置いておけば便利でしょう。

このページは(特に)説明が細かくて【くどい】です。 パワーユーザーの方は、どんどん読み飛ばしてください。


↑上が、起動したところ(何も読み込んでいない) ↓下がメニューバーですね。

最初にすること

細かい設定などは、各項目を見て下さい。

最初に、関連付けをします。

WINDOWS側から関連付けせず、IrfanView側から 操作しますので、簡単です。 

右側の説明に沿って設定してください。

ここでの設定で、いろいろなものが、このビューアで見れる(聴ける)ようになりますが、皆さんのPCにどんなソフトやアプリが入っていて、関連付けがどうなっているのか、私には解りませんので、最低限にしておきます。

関連付けをしないと、ファイルの表示(再生)ができないわけではありません。表示(再生)したいファイルをirfanViewにドラッグ&ドロップするか、 FileからOpenの操作をすれば、開く事ができます。

関連付けをすると、表示(再生)したいファイルをダブルクリックするだけで、IrfanViewが起動するので便利・・・という訳です。

あ、設定が終わったら、OKボタンで閉じます ^^; 

  


↓設定画面が開くと、こうなります・・

  

設定方法

左の図にあるOptionsをクリックして設定します。

Options→Properties→Extensions で、下の画面が開きます。

あるいは、黄色い文字で「いずれかで設定」と書いてある右側矢印のところの【赤いP】をクリックすると、まっすぐProperties画面が開きます。 Extentionsとある、タブをクリックすると左側と同じ画面が現れます。どちらでも同じです。

開いた画面で JPG/JPEG と GIF の横のチェックボックスにチェックをつけます。

★プロパティーの詳しい設定法
(↑更新時に順次追加します ^^;)

あ、設定が終わったら、OKボタンで閉じます ^^; 


知りたい部分をクリックするとページにジャンプします


トップドメイン取得のご依頼は スティションネット まで どうぞ
All contents copyright (c) 1997-1999 STATIONET - WEDTS Co.,Ltd © All rights reserved